2020年12月28日
2020ラストのAPS練習会@’20.12.26
BATON's blog 読者の皆様おはようございます!
本日は、2020 年 12 月 26 日(土)に、当店 BATON Range 2 F に於いて開催いたしました、本年度最後の APS練習会 のレポートをお届けいたします。

Gunsmith BATON 制作の 「APSchutz = アプシュッツ 流速 極 」 をお買い上げ頂いた オオタ様、努力の甲斐あって 2020 最終の APS定例会で美事、自己BESTを更新されました!

↑今回のリザルトです。クリックすると大きく見られます。

当 BATON Range は平素より APSカップ には特に力を入れており、ライフルクラスハンドガンクラスの全 6 ステージを常設。
更にほぼ毎週末に練習会を開催しております。

年の瀬のお忙しい中、タケモト様、オオタ様、石井ご夫妻の4名様がご参加。
進行係 = レンジマスターは 「 蔵前工房舎 」 代表の桑田が務めました。

ハンドガンクラスはスマホのルーレットにより 「 ブルズアイ 」 からのスタートとなりました。
少人数での開催でしたが 2 人づつ並んで撃つ事で 「試合っぽい空気感 」 が生まれます。

レフティーの タケモト様。グリップがとても丁寧に作り込まれていますね。
なお現在レンジ利用者様には 「常時マスク着用」 をお願いしておりますが、 「ラクな呼吸のためズラす」 行為を射座での射撃中のみ例外的に認めています。勿論お喋りは厳禁ですヨ。

2020 年の締めくくりに美事な 100点満点! 来年はきっと、良い年になります!

石井名人 はプレートで苦戦!
「 どうも今日は標的に嫌われてる。ギリギリで外すのが多かった・・・・・・」 との事。来年は頑張りましょう!

プレート競技でのスタンバイ姿勢、足繁く等レンジに通って頂いている オオタ様、フォームがスッキリ、無駄がなくなって参りました♪

プレート競技の上達にはとにかく 「撃ち込む事」 です。
BATON Range の射座には 「 一人練習モード 」 搭載のタイマーが常設されていますので、2021年もたくさん練習においで下さい!

「 プレート、スタンバイ! ・・・・・・レディー! ・・・・・・」 と 15 回×人数分を延々と言い続けなければならないジャッジもなかなか大変なのですが、桑田代表には 2020 年も沢山コールをして頂きました。

シルエット競技は 「10m の射距離 + 後半はシューターが伏せるので約 2 m 」 の空間が必要なので、広い射撃場でないと競技が出来ません。弊社レンジは機材も光線環境も最高ですよ。

シルエット競技は両手でハンドガンを保持できますが、距離が長いぶん気温や湿度等のちょっとしたコンディション変化が弾道に大きな影響を及ぼします。
ベテランシューターの多くが 「普段からのDATA収集が大事」 と仰ってます。

約1時間のお昼休憩を挟み、午後からはライフルクラス。

ムーヴァー競技のジャッジコールも今回はほぼ全て桑田代表が務めましたが、通常は土日開催の各種マッチ定例会のステージ変換作業、ジャッジング、そしてスコアリング(記録係)についてはご参加の皆様に交代で行って頂きます。是非とも宜しくお願い致します。

タケモト様 はAPS?3にストックとスコープを取り付けたショートカービンをいつもご愛用。この日のムーヴァーでは 34点( 17中/20発 )というハイスコアを記録されました。
BATON Range 2021 年 1 月の定例会は、
● 1 月 9 日(土) APSカップ
● 1 月 10 日(日) JANPS
● 1 月 16 日(土) スチール
● 1 月 1 7日(日) APSカップ
● 1 月 2 3日(土) APSカップ
● 1 月 24 日(日) プレートマッチ
となっています。





本日は、2020 年 12 月 26 日(土)に、当店 BATON Range 2 F に於いて開催いたしました、本年度最後の APS練習会 のレポートをお届けいたします。
Gunsmith BATON 制作の 「APSchutz = アプシュッツ 流速 極 」 をお買い上げ頂いた オオタ様、努力の甲斐あって 2020 最終の APS定例会で美事、自己BESTを更新されました!

↑今回のリザルトです。クリックすると大きく見られます。
当 BATON Range は平素より APSカップ には特に力を入れており、ライフルクラスハンドガンクラスの全 6 ステージを常設。
更にほぼ毎週末に練習会を開催しております。
年の瀬のお忙しい中、タケモト様、オオタ様、石井ご夫妻の4名様がご参加。
進行係 = レンジマスターは 「 蔵前工房舎 」 代表の桑田が務めました。
ハンドガンクラスはスマホのルーレットにより 「 ブルズアイ 」 からのスタートとなりました。
少人数での開催でしたが 2 人づつ並んで撃つ事で 「試合っぽい空気感 」 が生まれます。
レフティーの タケモト様。グリップがとても丁寧に作り込まれていますね。
なお現在レンジ利用者様には 「常時マスク着用」 をお願いしておりますが、 「ラクな呼吸のためズラす」 行為を射座での射撃中のみ例外的に認めています。勿論お喋りは厳禁ですヨ。
2020 年の締めくくりに美事な 100点満点! 来年はきっと、良い年になります!
石井名人 はプレートで苦戦!
「 どうも今日は標的に嫌われてる。ギリギリで外すのが多かった・・・・・・」 との事。来年は頑張りましょう!
プレート競技でのスタンバイ姿勢、足繁く等レンジに通って頂いている オオタ様、フォームがスッキリ、無駄がなくなって参りました♪
プレート競技の上達にはとにかく 「撃ち込む事」 です。
BATON Range の射座には 「 一人練習モード 」 搭載のタイマーが常設されていますので、2021年もたくさん練習においで下さい!
「 プレート、スタンバイ! ・・・・・・レディー! ・・・・・・」 と 15 回×人数分を延々と言い続けなければならないジャッジもなかなか大変なのですが、桑田代表には 2020 年も沢山コールをして頂きました。
シルエット競技は 「10m の射距離 + 後半はシューターが伏せるので約 2 m 」 の空間が必要なので、広い射撃場でないと競技が出来ません。弊社レンジは機材も光線環境も最高ですよ。
シルエット競技は両手でハンドガンを保持できますが、距離が長いぶん気温や湿度等のちょっとしたコンディション変化が弾道に大きな影響を及ぼします。
ベテランシューターの多くが 「普段からのDATA収集が大事」 と仰ってます。
約1時間のお昼休憩を挟み、午後からはライフルクラス。
ムーヴァー競技のジャッジコールも今回はほぼ全て桑田代表が務めましたが、通常は土日開催の各種マッチ定例会のステージ変換作業、ジャッジング、そしてスコアリング(記録係)についてはご参加の皆様に交代で行って頂きます。是非とも宜しくお願い致します。
タケモト様 はAPS?3にストックとスコープを取り付けたショートカービンをいつもご愛用。この日のムーヴァーでは 34点( 17中/20発 )というハイスコアを記録されました。
BATON Range 2021 年 1 月の定例会は、
● 1 月 9 日(土) APSカップ
● 1 月 10 日(日) JANPS
● 1 月 16 日(土) スチール
● 1 月 1 7日(日) APSカップ
● 1 月 2 3日(土) APSカップ
● 1 月 24 日(日) プレートマッチ
となっています。





2020年12月19日
第20回APS月例会レポート
所沢APSシューティングクラブブログ 読者の皆様おはようございます。
所沢APSシューティングクラブのナベこと渡辺です。
BATON's blogにてお知らせしていたAPS月例会のレポートは今回よりこちらのブログに引っ越しさせて頂きました。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
さて本日は12月12日(土)にBATON Range にて行われた APS月例会 のレポートをお送りします。
今回は7名の皆様にお集まり頂けました、ありがとうございます。

まずはハンドガンクラスからスタートです。

今回よりプレートマシンが1機増えて、ハンドガンクラスは3種目すべて2人同時に進行できるようになりました。

シルエットプローンにクリードマンスタイルで挑むMr.K様、カッコいいですね!

こちらは9カ月ぶりにAPSを撃つバットン大塚と、本日1位の石井名人です。
ブルズアイ98-6x、プレート56、シルエット38、トータル192-6xという堂々たるスコアで自己記録を更新し更にはバトンレンジレコードとタイ記録となります。
APSハンドガンのフリークラス記録はMaster様のブルズアイ98-6x、プレート56、シルエット38、トータル192-6xで、完全同一スコアとなりました。
ハンドガンクラスのリザルトはこちら

続いてライフルクラスの模様です。


こちらは試射中の一コマ。
APSCHUTZが2丁並んでおります。

先月の初参加からメキメキと成長著しいオオタ様。
先週に続き、今週も自己記録を更新し160-2Xでした。
このペースだと次回は170点、年内には180点まで行きそうな勢いですね!

今週も参加して下さったMr.K様、先週に続き本日もプレート満射!お見事です!

この度、所沢APSシューティングクラブ代表に就任したバットン大塚は唯一オープンサイトで参加し181-3Xで本日の1位となりました。
ライフルクラスのリザルトはこちら

気が付けば1位から5位まで180点オーバーの月例会となりましたが、初心者の方も是非お気軽にご参加下さい。
上達の早道は上手い人を見て、分からないことは聞いてみる。これに尽きると思います。
みなさん優しい方ばかりなので、色々教えてくれると思います。
以上、簡単ですが第20回APS月例会レポート でした。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ご覧ください。
APS月例会、次回は 12月20日(日) に開催予定です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
会場 : 埼玉県所沢市 BATON Range
日程 :下記カレンダー参照、「[A] APS カップ 月例会」との記載が開催日です。毎週末土日交互開催。
時間 :10:30 開場 11時頃~ ハンドガンクラス記録会、13時頃~ ライフルクラス記録会
参加費 : BATON Range 使用料金 ( 2,000円、レンジ会員の方は無料 )
参加申込 : 不要。当日、レンジ料金をお支払い後、レンジ 2F にお越し下さい。
※ 18歳未満の方も、保護者同伴で APSカップ公式認定競技銃を使用すれば参加できます。
所沢APSシューティングクラブのナベこと渡辺です。
BATON's blogにてお知らせしていたAPS月例会のレポートは今回よりこちらのブログに引っ越しさせて頂きました。
皆様どうぞよろしくお願い致します。
さて本日は12月12日(土)にBATON Range にて行われた APS月例会 のレポートをお送りします。
今回は7名の皆様にお集まり頂けました、ありがとうございます。

まずはハンドガンクラスからスタートです。

今回よりプレートマシンが1機増えて、ハンドガンクラスは3種目すべて2人同時に進行できるようになりました。

シルエットプローンにクリードマンスタイルで挑むMr.K様、カッコいいですね!

こちらは9カ月ぶりにAPSを撃つバットン大塚と、本日1位の石井名人です。
ブルズアイ98-6x、プレート56、シルエット38、トータル192-6xという堂々たるスコアで自己記録を更新し更にはバトンレンジレコードとタイ記録となります。
APSハンドガンのフリークラス記録はMaster様のブルズアイ98-6x、プレート56、シルエット38、トータル192-6xで、完全同一スコアとなりました。
ハンドガンクラスのリザルトはこちら

続いてライフルクラスの模様です。


こちらは試射中の一コマ。
APSCHUTZが2丁並んでおります。

先月の初参加からメキメキと成長著しいオオタ様。
先週に続き、今週も自己記録を更新し160-2Xでした。
このペースだと次回は170点、年内には180点まで行きそうな勢いですね!

今週も参加して下さったMr.K様、先週に続き本日もプレート満射!お見事です!

この度、所沢APSシューティングクラブ代表に就任したバットン大塚は唯一オープンサイトで参加し181-3Xで本日の1位となりました。
ライフルクラスのリザルトはこちら

気が付けば1位から5位まで180点オーバーの月例会となりましたが、初心者の方も是非お気軽にご参加下さい。
上達の早道は上手い人を見て、分からないことは聞いてみる。これに尽きると思います。
みなさん優しい方ばかりなので、色々教えてくれると思います。
以上、簡単ですが第20回APS月例会レポート でした。
ご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました。
月例会の当該年度パーソナルベストスコアは、BATON Range ホームページで公開しておりますので、是非ご覧ください。
APS月例会、次回は 12月20日(日) に開催予定です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
所沢 APSカップ月例会 開催概要
会場 : 埼玉県所沢市 BATON Range
日程 :下記カレンダー参照、「[A] APS カップ 月例会」との記載が開催日です。毎週末土日交互開催。
時間 :10:30 開場 11時頃~ ハンドガンクラス記録会、13時頃~ ライフルクラス記録会
参加費 : BATON Range 使用料金 ( 2,000円、レンジ会員の方は無料 )
参加申込 : 不要。当日、レンジ料金をお支払い後、レンジ 2F にお越し下さい。
※ 18歳未満の方も、保護者同伴で APSカップ公式認定競技銃を使用すれば参加できます。
2020年12月18日
蔵前→所沢に移転、 『 所沢APSシューティングクラブ 』 です
こんにちは、『 所沢APSシューティングクラブ 』 です。
東京都台東区蔵前の蔵前工房舎シューティングレンジで活動していた 『 蔵前APSシューティングクラブ ( 蔵前APS週末会を主催 ) 』 が、桑田商会/蔵前工房舎の埼玉県所沢市移転に伴い、クラブも移転し、『 所沢APSシューティングクラブ 』 に名称変更致しました。 ( ※ 所沢ASC も 所沢APSシューティングクラブに合併手続き中です )所沢APSシューティングクラブは BATON Range において、毎週末、土曜日 or 日曜日交互で、APSカップ月例会を開催しています。次回、今週末は20日(日)開催です。
開催概要は下記の通りで、スケジュールはカレンダーをご参照ください。参加申込は不要ですので、お気軽に遊びに来ていただければ幸いです。
所沢 APSカップ月例会 開催概要
会場 : 埼玉県所沢市 BATON Range
日程 :下記カレンダー参照、「[A] APS カップ 月例会」との記載が開催日です。毎週末土日交互開催。
時間 :10:30 開場 11時頃~ ハンドガンクラス記録会、13時頃~ ライフルクラス記録会
参加費 : BATON Range 使用料金 ( 2,000円、レンジ会員の方は無料 )
参加申込 : 不要。当日、レンジ料金をお支払い後、レンジ 2F にお越し下さい。
※ 18歳未満の方も、保護者同伴で APSカップ公式認定競技銃を使用すれば参加できます。