2022年11月15日

【APS月例会】11/13 APS月例会レポート

所沢APSシューティングクラブブログをご覧の皆様こんばんは。

11月13日にBATON Rangeで開催されたAPS月例会レポートです。
この日は3名とちょっと寂しい感じでしたが、中身はハイレベルな点取りとなりました。




【APSカップ ハンドガンクラス】



画像をクリックすると拡大表示されます。




【APSカップ ライフルクラス】



画像をクリックすると拡大表示されます。






この日、ハンドガン・ライフル共に1番だったのはヤマモト ヨシロウ選手です!




ライフルはもちろんですが、ハンドガンも192-5xというハイスコアでダブルトップ賞でした。
今季はハンドガンもグランドマスター獲得して下さい。

ダブルグランドマスターがもう一人増えそうで楽しみですね!








Mr.K選手、ムーバー満射でした!さすがです。





次回、APS月例会は、19日(の開催です。お気軽に遊びに来てください!



11月の所沢シューティングクラブ APS月例会予定

11/19日(
11/27日(

11月からはハンドガン→ライフルの順番に戻します。
BATON Rangeカレンダーの方も合わせてご確認下さい。
  

Posted by 所沢APSシューティングクラブ at 20:46APSカップ月例会

2022年11月06日

【APS月例会】レポート

所沢APSシューティングクラブブログをご覧の皆様こんばんは。

11月5日にBATON Rangeで開催されたAPS月例会レポートです。

マスターズカップも無事終了し、関東圏のAPSシューターはシーズンオフに入ったさなか、9人もの皆様にお集まり頂けました、本当にありがとうございます!




【APSカップ ハンドガンクラス】



画像をクリックすると拡大表示されます。






【APSカップ ライフルクラス】



画像をクリックすると拡大表示されます。





この日は、自己スコアを更新された方が2名いらっしゃいまして、まずはクボヤマ選手。




ハンドガン 150-6x
ライフル 173-2x

ハンドガン、ライフル共に自己ベスト更新です。
クボヤマ選手は大変熱心にAPSに取り組まれており、平日でも時間を見つけては練習されています。

私個人的には、ライフルでもハンドガンでも170点は一つの境界線だと思っており、これを超えると色々と見えて来るものがあると思います。
170点を維持する為にはどうするか、180点に届くには何が必要か、など、これまでとは景色が変わってくる事でしょう。

まずは一区切り、おめでとうございます。






もうお一方は、イザワミヨコ選手です。




ハンドガン160-4xで自己ベスト更新です。
この日はシルエットが好調で、2枚残しの36点
プレートは下段、中段までクリーンでした。

10/8日の月例会ではブルズアイ98点撃ってますので、3競技うまく纏められると一気にスコアが伸びそうなので楽しみですね!




そして、久々にスコアを伸ばしてきた、タケモトさん



プレート満射、お見事でした。
今週末のJANPSも頑張って下さい!





次回、APS月例会は、13日(に開催。お気軽に遊びに来てください!



11月の所沢シューティングクラブ APS月例会予定

11/13日(
11/19日(
11/27日(

11月からはハンドガン→ライフルの順番に戻します。
BATON Rangeカレンダーの方も合わせてご確認下さい。
  

Posted by 所沢APSシューティングクラブ at 21:28APSカップ月例会

2022年11月02日

マスターズカップ2022

所沢APSシューティングクラブブログをご覧の皆様こんばんは。
所沢APSシューティングクラブのナベです。

本日はマスターズカップ2022当日の模様をお届けします。



リザルトは協会さんのHPで公開されているのでご覧下さい。





マスターズカップ2022では会場にスクリーンが設置され、各競技終了後すぐにスコアが表示されるようになっていました。
協会の皆様、ありがとうございました。






まずはライフルクラスから

第30期のグランドチャンピオンを獲得したのは、山本由朗選手です。
2021年の所沢ライフル公式で初めてお見掛けしてから、第30期のうちにグランドチャンピオンまで上り詰めた驚異的な選手です。

2022所沢公式 192-7x オープン1位
2022東京本大会 196-5x オープン1位
マスターズカップ 194-5x グランドチャンピオン

正に向かうとこ敵なし、次世代グランドチャンピオンの誕生です。
オープンクラスで安定して190点代を維持しているのも日ごろの鍛錬の賜物でしょう。

グラチャン獲得、おめでとうございます!今後とも一緒に切磋琢磨させていただければ幸いです。


(隣で撃っていたので試合中の写真ありません…ごめんなさい)





第2位は飯嶋 敬 選手 190-4x (185-4x)



蔵前時代からお世話になっている大ベテランで、ライフルフリークラスで初めてグランドマスターを獲得したトップ選手です。
ココ一発、試合本番の勝負強さはトップクラスでフリーの-5点ハンデ中でも2位に食い込むのは流石です。





第3位は板野 守道 選手 185-3x



先日の東京本大会でグランドマスター獲得まであと一歩というところでしたが、今回マスターズカップにて晴れてグランドマスター昇格です!

ライフルクラスのグランドマスターは板野選手で8人目となりました。(間違ってたらごめんなさい)
私がAPS始めた頃はまだ一人もライフルクラスGMバッジ獲得者はおらず、GMなんて夢か幻かと思っていた頃もありましたので喜びもひとしおでしょう。
私も含め、近年、GM獲得選手が増えてきましたが、30期で8人しかいないと考えるとやはりハードルは高いですね。

板野選手、本当におめでとうございます。





ここまで、上位の選手をご紹介しましたがもうお一人私が注目している選手をご紹介します。

第6位の高橋 厚旨 選手 181-3x(176-3x)



今年のすみだライフル公式フリー部門で194-4xで優勝、東京本大会も2位と最近メキメキと急成長している選手です。
今回は私と同スコア、X数まで同じでしたがプレート差で私が負けてしまいました…
BATON Rangeにも定期的にお越しになられており、次のGM獲得は高橋選手かなと感じさせる勢いがあります。
来季が楽しみですね!




最後にもうお一人、お礼を申し上げたい方がいらっしゃいます。

それは、マック堺さんです!

今回はライフルの方も全て撮影して下さり、心より感謝申し上げます。
恐らく当日、会場で最も忙しかった方だと思います、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。




ちなみに私、ナベのライフルの成績は、181-3x(176-3x)でした。
本大会からの1ヵ月、今までにないくらいの練習量で挑んだのですが、目標には遠く及ばず
月例会や個人練習では目標達成出来るのですが、本番ではなかなか難しいですね…心機一転来季に向けてがんばります。







続いて、ハンドガンクラスです







第30期ハンドガンクラスのグランドチャンピオンを獲得したのは私、ナベです。

ブルズアイ100-10x
プレート56
シルエット38

合計194-10xでした。

今回はグラチャン戦というより普段の公式戦という心構えで臨みました。
目標はフリーのGM点数の195点でしたが、結果的には1点足りませんでした…
しかし射撃の感触はとても良く、ハンドガンのグラチャンも獲得できて嬉しい限りです。

ちなみにハンドガンとライフル両クラスのグラチャン獲得は初めてとの事で、ありがたい気持ちでいっぱいです。

普段、色々サポートしてくれている桑田さん、大塚社長、所沢メンバーの皆様に心より感謝申し上げます。



本大会から当日までの約1ヵ月を振り返ると…
本大会の成績がふるわず、このままじゃダメだと思い、マスターズカップまでの1ヵ月で何が出来るかを真剣に考えました。
まずは富山のY本さん家に押し掛け、SCATTで現状を把握。
SCATTさんは容赦なく「お前こんだけヘタクソなんやでwww」と現実を突き付けてくれました。
Y本さん、本当にありがとう!これからも迷惑かけます。


そこから毎日MANTIS Xを使いどんな射撃をしているのか確認しながら修正して行きました。
Y本さん家でSCATTとMANTIS Xを同時に動かし結果をすり合わせ、MANTISでこれくらいならSCATTでも合格点であろう挙動を見出し、それに向かってひたすら練習しました。
SCATTほどの情報量はありませんが、MANTISでも使い方にもよりますがハンドガンでは有効だと思います。


前日に思い切ってトリガーの位置を変更し、MANTIS Xで挙動を確認し良い結果がでたので安心して試合に臨む事が出来ました。


ブルズアイの射座に立った時は比較的落ち着いており、据銃した感じも良く「ちゃんと撃てば10点には収まるな」という感触はありました。
公式試合でこんな気持ちで撃てたのは久しぶりでしたが、まさか10x出るとは思ってもいませんでした。

ハンドガンのフリーでは、赤間さん、細野さんを越えない限り勝てない上に、目標の196点で許されるミスは1発か2発まで、と言うプレッシャーの中で思い通りに撃てない試合が続いていたので今回の内容には満足です。








所沢メンバーでは井沢選手が4位と大健闘、井沢選手もそうですがライフルとハンドガンのダブルエントリーでした。

当クラブではライフルとハンドガンの両方に取り組んでいる選手が多く、今回マスターズカップで両クラスに出場している選手は5名でした。
ライフルとハンドガンを両立するのは結構大変ですが、楽しみも2倍、3倍になります。


いまハンドガンしかやってないけど、ライフルもやってみたい、両方やってはいるけどもっと成績を上げたいと思っている方は是非所沢シューティングクラブの月例会に参加してみて下さい。
そして聞きたい事や、分からない事があれば遠慮なく質問して下さい。

私は聞かれたらなんでもお答えします、出し惜しみはしませんのでw
そうすればライフルグラチャン獲得の山本選手のように最短ルートで上達できるかもしれません。







ライフルクラスグランドチャンピオン山本選手と私、ナベ。
所沢シューティングクラブからグラチャン2名出た事は嬉しい限りです。



最後になりましたが、マスターズカップという素晴らしい舞台を用意して下さった協会さん、ほぼ総出のマルゼンスタッフさん、本当にありがとうございました。
2019年から続いた、長い長い第30期をこのような結果で締めくくれて大変嬉しく思います。
来季もよろしくお願い致します。





さて月例会の告知です。

11月の所沢シューティングクラブ APS月例会予定です。

11/5日(
11/13日(
11/19日(
11/27日(

11月からはハンドガン→ライフルの順番に戻します。
BATON Rangeカレンダーの方も合わせてご確認下さい。

それでは皆様のご参加をお待ちしております。



  

Posted by 所沢APSシューティングクラブ at 23:58APS公式試合